にんげんはかんがえる葭である

よしもとみおりのブログ

『おいてきぼりの桜の園』解説集

こんにちは、劇作家のよしもとみおりです。

明日12月9日より、gekidanU最新作『おいてきぼりの桜の園』が初幕となります。

公演に先立ちまして、知っておくとより作品を楽しめる用語解説集をつくりました。

よければぜひごらんください。(当日会場でもお配りいたします)

f:id:ysmt30:20211208125315j:plain

f:id:ysmt30:20211022221404j:plain

桜の園について>

ロシアの劇作家・チェーホフの遺作。ロシア革命の前に書かれたが、その後のロシアを予見するような設定やセリフたちで、現在もチェーホフ屈指の人気作。初演は、俳優メソッドの神様・スタニフラフスキーらが立ち上げ、のちに国営劇場とされたモスクワ芸術座。

舞台は、借金まみれの没落貴族の領地。桜の園と呼ばれる庭を持つお屋敷の、いまだに子供部屋と呼ばれている部屋。夫と息子を亡くし、失意のうちに恋人とパリへ渡った女主人のラネフスカヤが、五年ぶりに帰ってくる。よろこぶ実娘のアーニャと養女のワーリャ。しかし一家は、借金のカタにこの領地を売るかどうか、決めなくてはならなかった。

代々ラネフスカヤ一族の農奴だったが、農奴解放令で解放され今は商人として成功しているロパーヒンは、桜の園を残そうと尽力する。彼は子どもの頃、父親に殴られた自分をやさしく手当してくれたラネフスカヤのことを慕っているのだ。彼女は言った「泣かないでちっちゃなお百姓さん、婚礼までには治りますよ」しかしラネフスカヤ本人はそんなことおぼえていない。一家は現実逃避にあけくれ、ロパーヒンの助言に耳を貸さない。ついに桜の園が競売にかけられる日。桜の園を買ったのはロパーヒンだった。一家は屋敷を出て行かざるを得なくなる。しかし一同の顔はどこか晴れ晴れとしていて…。というのが、物語の主筋。

副筋として、農奴解放令のあとも自由になりたがらない老僕フィールスが屋敷に取り残されて死んだり、ロマ(ジプシー)出身らしく大道芸を披露する家庭教師のシャルロッタがクビを切られたり、お嬢さん気取りのメイド・ドゥニャーシャがパリ帰りの男ヤーシャに恋をするが、捨てられたりする。

 

桜の園 セリフ集>

「やっと汽車が着いた。やれやれ…何時だね?」
「まもなく2時、もう明るいですわ。」(ロパーヒンとドゥニャーシャ)

「見て、お母さまが通るわ。白い洋服を着て。何もかも昔のまま。」
「ああ、私の子供の頃。清らかな時代。私はこの子供部屋に寝てここから庭を眺めた。」
「わたしもうちょっとだけ座ってみよう。わたし今まで一度もこの家の壁がどんなだか、天井がどんなだか、見たことがないみたい。」(ラネフスカヤ)

「どうしたことだ、桜の園がわたしのものだなんて。うちのおやじやじいさんが、墓の下から出てきて、この始末を見たらどうだろう。」(ロパーヒン)

「わたし、正式なパスポートがないもので、自分がいくつなのか知らないの。まだ子供だった頃、パパとママは市から市へ渡り歩いては、見せ物をしていた。」
(くるまれた赤んぼのような格好をした包みをかかえて)「わたしの赤ちゃん、ねんねんよう」(オギャア、オギャア!という泣き声がする)(シャルロッタ)

 

<南千住について>

江戸時代の宿場町・千住宿から続く、意外と歴史の古い街。千住宿は、隅田川にかかる千住大橋を挟んで、北宿・南宿とわけられた。これが現在の北千住・南千住であり、各宿場には遊女がいた。彼女らを隔離・管理するためにつくられたのが吉原遊郭とされている。

ちなみに、千住大橋徳川家康が江戸に最初にかけた橋。千住大橋隅田川の洪水によって頻繁に壊され流されており、その被害を「龍神」によるものだと考えた当時の人々は、千住大橋の上で龍に見立てた綱をひっぱる「大綱引き」を行って、龍神を鎮めようとした。千住大橋のたもとには、ヤマタノオロチ(龍神)を退治したスサノオを祀る素戔嗚神社がある。

また南千住にはJR常磐線が通っており、線路を挟んだ隅田川側は「汐入地区」という再開発エリアである。内陸側が昔ながらの下町の雰囲気を残すのに対して、汐入地区は高層マンションが立ち並ぶエリアになっている。

f:id:ysmt30:20210606185049j:plain

 

常磐線東日本大震災について>

常磐線は、JR東日本の中で最も長い路線の一つであり、東京藝術大学のある上野駅からスタートする。南千住・北千住を通り、千葉・茨城を経由して、福島県に入る。福島県の主な駅はハワイアンセンターがある「いわき」等。終着駅は仙台。2011年に起こった東日本大震災福島第一原子力発電所事故によって、9年間、福島県の一部の区間が不通区間となっていた。2020年3月14日、富岡ー浪江間の運転が再開し9年ぶりに全線がつながったが、記念セレモニーは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け中止となった。

Written by よしもとみおり

 

f:id:ysmt30:20211208125230j:plain

(写真撮影:佐々木啓太)

 

それではどうぞ最後までお楽しみください。

公演情報・映像配信情報はこちらからどうぞ。

gekidanu.com